2007年07月25日
しじみラーメン
まず最初に謝っておきます
画像取るの忘れてました。
(*_ _)人ゴメンナサイ
仕方ないので文字だけで、私の超個人的なインプレッションを
行ったところは、十三湖すぐ脇の「和歌山」ってお店(たしか)
なんか有名らしい・・店内には数々の有名人のサイン色紙が飾ってあった
なぜか、「いなかっぺい」(青森の地元超有名人)だけが、入り口付近に額に飾られていた、他は天井付近に色紙のままいっぱい貼られてた
ま、それはいいとして
肝心のお味の方は
ちょっと難しいのですが
正直いって、食べた瞬間、
「味薄っっっ」Σ(゚д゚lll)
しょっぱいもの大好きな自分は、そう思いました
でも、よくよく味わってみると、しじみのだしがすごく出てて、非常に上品な味でした
しじみなので塩味ですが、たぶん普通の塩ラーメンのようにある程度塩っけのある味だと
しじみのダシが薄れてしまうのでしょう、だからコンナ感じなのかも
私的には、これは、ラーメンというよりも、しじみを使った一品料理のような気がしました
あまりにも上品なので、
「腹減ったぁー」「ラーメン食うかぁ!!」
って感じで、食べに行っても、明らかに物足りないような気がします
ま、お年寄りにはよいでしょうが(事実結構年配のお客さんがいました)
思ったのは、「なんとか御膳」とかの脇に、小鉢にでも入って、ちょっとあれば
「あ、これおいしいね」って感じで食べれるような気がする
主役って感じでは無いかな?と思った
そんなことを考えながら食べつつも、
最後になったら、スープ全部飲んでしまいました
よくある濃いラーメンだと、若干飽きてくる場合がありますが
薄味なので、最後まで飽きることがありませんし、
具を全部食べ終わった、残ったスープを飲むと
それは、まさに、土瓶蒸しのスープのように、お吸い物のような感じで非常においしかったです
私は全部飲み終わって、友人のスープが少しだけ残ってましたが、実はそれも飲みたかったですw
以上が、私的なインプレッションでした
あくまで、完全に私の独断と偏見ですので、ご参考までに
画像取るの忘れてました。
(*_ _)人ゴメンナサイ
仕方ないので文字だけで、私の超個人的なインプレッションを
行ったところは、十三湖すぐ脇の「和歌山」ってお店(たしか)
なんか有名らしい・・店内には数々の有名人のサイン色紙が飾ってあった
なぜか、「いなかっぺい」(青森の地元超有名人)だけが、入り口付近に額に飾られていた、他は天井付近に色紙のままいっぱい貼られてた
ま、それはいいとして
肝心のお味の方は
ちょっと難しいのですが
正直いって、食べた瞬間、
「味薄っっっ」Σ(゚д゚lll)
しょっぱいもの大好きな自分は、そう思いました
でも、よくよく味わってみると、しじみのだしがすごく出てて、非常に上品な味でした
しじみなので塩味ですが、たぶん普通の塩ラーメンのようにある程度塩っけのある味だと
しじみのダシが薄れてしまうのでしょう、だからコンナ感じなのかも
私的には、これは、ラーメンというよりも、しじみを使った一品料理のような気がしました
あまりにも上品なので、
「腹減ったぁー」「ラーメン食うかぁ!!」
って感じで、食べに行っても、明らかに物足りないような気がします
ま、お年寄りにはよいでしょうが(事実結構年配のお客さんがいました)
思ったのは、「なんとか御膳」とかの脇に、小鉢にでも入って、ちょっとあれば
「あ、これおいしいね」って感じで食べれるような気がする
主役って感じでは無いかな?と思った
そんなことを考えながら食べつつも、
最後になったら、スープ全部飲んでしまいました
よくある濃いラーメンだと、若干飽きてくる場合がありますが
薄味なので、最後まで飽きることがありませんし、
具を全部食べ終わった、残ったスープを飲むと
それは、まさに、土瓶蒸しのスープのように、お吸い物のような感じで非常においしかったです
私は全部飲み終わって、友人のスープが少しだけ残ってましたが、実はそれも飲みたかったですw
以上が、私的なインプレッションでした
あくまで、完全に私の独断と偏見ですので、ご参考までに
2007年07月18日
タンメン亭
南佃のホーマックの向かいのラーメン屋さんに行ってきた


写真ピンボケですみません
タンメンがあるお店って少ないのですが、ここは名前のとおりメインなのでか、おいしいです
もやしのたくさん入ったラーメンが好きなので
札幌ラーメンとかも好きなのですが
塩系ラーメンでおいしいとこって少ないのと
結構近場なのでよく行きます
たしか店内にはタンメン作り続けて、何十年とかって書いてました
もちろん好み次第ですが、一度食べてみる価値はあると思います
値段重視の方には、中華そば390円です!タンメンは600円
写真ピンボケですみません
タンメンがあるお店って少ないのですが、ここは名前のとおりメインなのでか、おいしいです
もやしのたくさん入ったラーメンが好きなので
札幌ラーメンとかも好きなのですが
塩系ラーメンでおいしいとこって少ないのと
結構近場なのでよく行きます
たしか店内にはタンメン作り続けて、何十年とかって書いてました
もちろん好み次第ですが、一度食べてみる価値はあると思います
値段重視の方には、中華そば390円です!タンメンは600円
2007年07月12日
回転すし あすか(明日香)
天気も悪いし、外食ネタ
青森市 イトーヨーカドーそばの回転すし屋さんに行ってきました
店員が何人いるんだってくらいいっぱいいて、丁寧な対応でした
奥に小上がりがあって、そこはレーンには接していなく、直接注文するのですが
その方法が、モニターがあって、そのタッチパネルで注文するらしくてかっこよかったです
普段は魚の画像とかが映ってて綺麗でした
最近、ちょっとした回転寿司ブームなのかな?あちこちで新店がオープンしてますね
値段は100から、500円くらい、
一つだけかな?700円のマグロづくしとかってのがあり、たまたまその間に挟まれた皿を取るときにまちがって、700円のほうを取ったらどうしようと、緊張しました
(+□+;)アセッ!!!
青森市 イトーヨーカドーそばの回転すし屋さんに行ってきました
店員が何人いるんだってくらいいっぱいいて、丁寧な対応でした
奥に小上がりがあって、そこはレーンには接していなく、直接注文するのですが
その方法が、モニターがあって、そのタッチパネルで注文するらしくてかっこよかったです
普段は魚の画像とかが映ってて綺麗でした
最近、ちょっとした回転寿司ブームなのかな?あちこちで新店がオープンしてますね
値段は100から、500円くらい、
一つだけかな?700円のマグロづくしとかってのがあり、たまたまその間に挟まれた皿を取るときにまちがって、700円のほうを取ったらどうしようと、緊張しました
(+□+;)アセッ!!!

2007年05月04日
ソフトクリーム

とりあえず今日は家族サービスで柏のジャスコに行ってきました!
子供達のイベントでいったのですが
それよりも、ピクニックコートというフードコーナーでオムライスやらウドンやら、いろいろご飯たべましたが
なんといってもHobson'sのソフトクリームが一番美味しかった!
私はソフトクリームが大好きで、いつもいろんな所で食べるのだが、ここのは練乳が入ってるっぽくて、俺の好みにぴったりである
俺の中では、仙台から高速で帰る途中一番目のSAの鶴巣SA以来の味である
以上、私の独断と偏見でのレポートでした、保証はできかねます(笑)
2007年04月27日
回転寿司
強風で釣りに行けないので、やけ食い
佃のおすし屋さんに行ってきた
結構高いかなと思って行ったが、予想したほどではなかったが、
所詮貧乏人。びくびくしながら頼んだので、
普段行く格安のおすし屋さんに比べると半分くらいの皿しか食べなかった
味はやっぱり全体的にとても美味しかった、
大好きなハマチを頼んだら、わさびが結構乗ってたので辛いかなと思ったら
脂がのってて、ぜんぜん辛くなかった
調子に乗って、もう一度ハマチを頼んで、別でわさびも頼んだ
上にガッツリ乗せて食べたっ
辛っ・・・涙が・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でも、旨っ
魚の脂はわさびの辛さを消すってのは、ホントですね、
あまりわさびは得意ではないのですが、とても美味しかったです
↑お店を出たら閉店で、看板の電気消えてて暗いですが

佃のおすし屋さんに行ってきた
結構高いかなと思って行ったが、予想したほどではなかったが、
所詮貧乏人。びくびくしながら頼んだので、
普段行く格安のおすし屋さんに比べると半分くらいの皿しか食べなかった

味はやっぱり全体的にとても美味しかった、
大好きなハマチを頼んだら、わさびが結構乗ってたので辛いかなと思ったら
脂がのってて、ぜんぜん辛くなかった
調子に乗って、もう一度ハマチを頼んで、別でわさびも頼んだ
上にガッツリ乗せて食べたっ
辛っ・・・涙が・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でも、旨っ
魚の脂はわさびの辛さを消すってのは、ホントですね、
あまりわさびは得意ではないのですが、とても美味しかったです

↑お店を出たら閉店で、看板の電気消えてて暗いですが