ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

お気に入り新着リスト


アクセスカウンタ
タグクラウド
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月25日

2010.2.24 ワカサギ

先日まで、我が家でウィルス性胃腸炎が大流行して、
入院騒ぎまでありましたが、なんとかそれも終焉しやっと落ち着いたので、
久しぶりにワカサギ


2010.2.24 ワカサギ
内沼はそこそこ


2010.2.24 ワカサギ
小川原湖側が、ガッツリ凍ってたので、型を求めて、本湖へ上がることに



適当に陣取り開始


やっぱ型が全然違うわ、ペースダウンもないし、さすが日本一の漁獲高湖


2010.2.24 ワカサギ
数珠つなぎくると竿が大変なことに

2010.2.24 ワカサギ
なんか面白いことに
口掛かりした針に、さらにスレ掛かり(笑)



2010.2.24 ワカサギ
釣れっぱなしで釣果袋 (爆)たぶん400位
  いまだにカウントできない自分でした


途中ちょっと数えながら考察してみたけど、
たまに、2連・3連位だと、1分1匹位、

常に連続して、数珠繋ぎじゃないと1000匹は無理だな・・・道は遠い







こないだテレビでワカサギの刺身やってたので、
型いいやつを刺身にしてみた

2010.2.24 ワカサギ
ちょっとコリコリしてて、うまい!
でも、もう二度としない・・・めんどくさいからムカッ



同じカテゴリー(ワカサギ)の記事画像
2014.3.2 ワカサギ
ワカサギ 牛潟沼
2012.2.19 初!牛潟池
2012.2.17 小川原湖 ワカサギ2
九死に一生を得る 2010.2.28 ワカサギ
初大志田ダム菜魚湖 2010.2.6
同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 2014.3.2 ワカサギ (2014-03-02 00:00)
 ワカサギ 牛潟沼 (2013-04-08 10:41)
 2012.2.19 初!牛潟池 (2012-02-23 21:26)
 2012.2.17 小川原湖 ワカサギ2 (2012-02-19 22:56)
 九死に一生を得る 2010.2.28 ワカサギ (2010-03-06 08:02)
 初大志田ダム菜魚湖 2010.2.6 (2010-02-10 15:00)

この記事へのコメント
こんばんわw
胃腸炎との戦いお疲れ様です(^^)

公魚すごいつ繋がり方してますね(笑)
公魚にも刺身が存在したのはじめて知りました(笑)
Posted by piyohiko104piyohiko104 at 2010年02月26日 17:43
さすがっす!

ワタクシは本年は終了っすね。装備を充実さして来年はそちらに通いますよ〜♪

刺身…







器用っすね^^;
Posted by ユキ at 2010年02月26日 19:51
piyohiko104さんこんにちは

刺身は私も初めて知りました
味はうまいです!
ただ・・誰かに作ってもらいたいです(汗)
Posted by ひで ひで  at 2010年02月27日 08:16
ユキさんこんにちは!

刺身は、もうやりたくないです(爆)

来年行くときは、どうせ家の前通ると思うので、私を拾ってってください
よろしくお願いします<m(_ _)m>
Posted by ひで ひで  at 2010年02月27日 08:19
量・型ともに凄いですね!!
( ^-^)/:★*☆オメデト♪

刺身はとても美味しそうですが、骨を外すのが難しそうです
Posted by ひでし at 2010年02月27日 10:41
ひでしさんこんにちは

刺身は三枚におろして、皮をむくだけですよ。(たぶん)(自己流なので)
背骨以外はそのまま食べます
子供には、腹の骨は削いで食べさせました
大喜びでしたよ、「もっと食べたい!」って言ってましたが、断りました(爆)
Posted by ひで ひで  at 2010年02月27日 19:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010.2.24 ワカサギ
    コメント(6)