ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

お気に入り新着リスト


アクセスカウンタ
タグクラウド
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年11月15日

カメムシ?

先日、ある山の中にある、おうちに行った

外でお茶をいただいたので飲んでいたが

よくよく見たら・・・


まわりはカメムシだらけ、ちょっとひいたが、仕方ないかと思っていた

そしたら

カメムシ?
こんなの、いた

ちょっとスマートな

カメムシの親分みたいなの見つけたビックリ

なんだろこれ?カメムシなのかな?違うのかな?超臭いかな?



同じカテゴリー(一般)の記事画像
携帯が・・・
また負傷しました
皆既日食
かなり珍しいですよね
やっと、プリカが・・
最近の携帯ってすごいね
同じカテゴリー(一般)の記事
 携帯が・・・ (2010-04-24 00:00)
 また負傷しました (2009-11-04 12:30)
 皆既日食 (2009-07-22 12:21)
 かなり珍しいですよね (2009-07-05 21:29)
 やっと、プリカが・・ (2009-06-13 00:51)
 平和ボケしすぎなのでは・・新型インフルエンザ1 (2009-04-30 10:47)

この記事へのコメント
ひでさん、こんばんわ。

不思議な形の虫ですな。
確かに親分かも。

gremzの苗木の色私のと違いますね。
どんな樹になるか楽しみですね。
Posted by ジンジン at 2007年11月15日 22:44
ジンさんこんにちは

そうなんですよ、苗木の色違うの私も気になってました
どんな樹になるのかワクワクします
ただ、ブログを更新してるとちょっと億劫になってくることもありますが
すこしでもエコアクションになると思うとがんばれます
Posted by ひで(^^)/ひで(^^)/ at 2007年11月15日 23:14
おはようございます(^^)

そいつも、踏んづけたりすると普通のカメムシ同様臭いですよw

体が大きい分、臭いのする液が多いのか、臭いの持続時間が長い様な気がしますww
Posted by ryo7431 at 2007年11月16日 08:47
ryoさんこんにちは

やっぱり臭いんですかぁ
カメムシの仲間なんですね
貴重な情報ありがとうございます
おかげでモヤモヤが晴れました
Posted by ひで(^^)/ひで(^^)/ at 2007年11月16日 09:54
こんにちは!
珍しいカメムシですね。初めて見ました。
あのニオイ、ホント腹が立ちます。我が家では天敵扱いです。「小神」は緑色を見ると「カメムシ色」と表現します。本当に変な虫です。では。
Posted by 海と、ロッキーチャンと海と、ロッキーチャンと at 2007年11月16日 15:13
海と、ロッキーチャンとさん、こんにちは

私もはじめてみて驚きました
ちなみに、そちらではカメムシは緑色がメジャーなんですかね?
こちらでは、基本的に茶色です、でもたまに緑のがいて、
それはニオイがかなり強烈で茶色とは格が違います ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
もしそちらでは、それがメジャーだとしたら、恐ろしいです・・・
Posted by ひで(^^)/ひで(^^)/ at 2007年11月16日 15:34
ヒデ殿
エッ? カメムシって緑がメジャーじゃ無いのですか?知らなかった。こちらでは緑8割、茶色、まれに見る。って感じです。
新しい発見です。早速「小神」に報告です。
Posted by 海と、ロッキーチャンと海と、ロッキーチャンと at 2007年11月16日 18:42
海と、ロッキーチャンとさん、こんにちは

やはりそうでしたか、
そんな南国と北国というほど離れていないのに、カメムシ勢力図が結構違うようですね。
ちょっとした豆知識になりました
Posted by ひで(^^)/ at 2007年11月17日 00:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カメムシ?
    コメント(8)